卒業生の言葉(70期卒業生 2022年3月卒)


キャプテン 矢嶋 京市(横須賀市立大楠中出身)

 改めて振り返ってみると、僕が金沢高校に進学したことは間違っていなかったなと感じます。

 たくさんの仲間、先輩、後輩、信頼できる先生方、保護者の方々など、いろんな人の支えのもと、最高の環境でサッカーができたと思っています。

“学生には勉学が一番大切だ”とよく言われますが、僕にとって一番の学びになったのは紛れもなく部活動でした。

 高校一年生の頃は、先輩の背中から多くのことを学び、高校二年生では後輩と力を合わせ、高校三年生ではキャプテンとしてチームを支えることの意義を学びました。中でもこの高校三年間で最も印象に残っているのは、インターハイ二次予選の慶應義塾戦です。まさに死闘でした。当時K4リーグに所属していた僕たちにとって、K1リーグのチームと戦うことはとてつもない緊張感や不安感がありました。しかしそんな状況の中、チームで声を掛け合いながら、全力で相手に喰らい付きました。そして延長戦を含めた激闘の末、3-2という僅差で競り勝つことができました。今思い出すだけでも鳥肌ものの試合でした。

 また、受験勉強と部活動を両立した期間も印象深いです。この期間を経て感じたことは、強い意志と努力があれば、文武両道は必ず達せられるということです。

 この先の代でも、僕らの代のような苦境に立たされることがあるかもしれません。大会の延期で心が折れそうになることがあるかもしれません。ただ、苦境を乗り越えた僕らの代から言えることは、そんな状況でも前に進み続ければきっと道は拓けるということです。どんなに苦しい期間があっても、チームのみんながいればきっと乗り越えられると思います。

 難しい時間が続いた代でしたが、その分チームが一つになれた気がします。キャプテンとしても大きく成長できました。この三年間に悔いはありません。

 これまで関わってくださった先生方、先輩、後輩、70期のみんな、保護者の方々、本当にありがとうございました。おかげさまで最高の高校サッカー生活を送れました。

 これからも金沢高校サッカー部を応援し続けます!

副キャプテン 吉田 颯大(大豆戸FC出身)

 卒業を迎えて振り返ると、この3年間は部活に染まった3年間だったと思います。授業の休み時間、休日の遊びも思い返すと隣にいたのは常にサッカー部の仲間でした。

 1年生の時はトップチームでプレーさせてもらい、当時の3年生の練習の雰囲気に感動したことを覚えています。2年になってからは、自分がスタートで出れることが増え、段々と自覚が出てきました。選手権直前に怪我をして、後輩にスタメンを奪われてからは自分の中に焦りが生まれ、怪我が完治してないにもかかわらず、痛みを我慢しながらプレーしました。その影響で怪我前のような体の使い方が出来ず、苦しんだ時期もありましたが、地道に毎日の練習でプレーを洗練していきました。

 代が変わって三役になってからはチームを引っ張っていく立場として、毎回全力のプレーをすることで周りのみんなを奮い立たせようとしました。インターハイでは1度気持ちの入ってないプレーをしてしまい、粉川先生に叱られたことでそこから引退まで気を引き締めてプレー出来ました。夏は受験勉強と並行していかなければならない中で、全力で勉強に打ち込むことができる他部活の人に遅れを取らないように3年生全員でお互いに声を掛け合い、勉強をする雰囲気を作り出すことが出来ました。

 9月に、選手権が延期されることを聞いた時に全員が残ることを決めた時はチーム力を感じることができ、本当に嬉しかったです。

 最後の試合は言葉にできないほど最高に楽しかったです。

 この3年間で、仲間の大切さ、全力でやることの大切さなどを学ぶことが出来ました。

 これから先の闘いでもこれらを活かして頑張りたいと思います。3年間ありがとうございました。

副キャプテン 白坂 航大(横浜FC鶴見出身)

 サッカーを始めた小学生時代、ほぼ毎日サッカーのスクールに通い、時間を見つけては公園で自主練習をしていました。その頃の僕は、本気でプロサッカー選手になりたいと思い、サッカーに熱中していました。しかし、中学生になってクラブチームに入団すると、周りの選手とのポジション争いに腐心し、監督やコーチの評価ばかりを気にしていました。今となってはそれもいい経験だったと言うことができますが、当時はサッカーを楽しむことを忘れてしまっていたと思います。

 そんな状態で入部した金沢高校サッカー部。ここで出会った仲間たちや指導者の方々のおかげで、もう一度サッカーを大好きになることが出来ました。みんなでパスを繋いで、イメージを共有するサッカーはとても楽しかったです。また、自分たちが勝ち続けることで自信をつけている時も本当に楽しかったです。ただ、最後の試合で勝てなかったことは今思い返しても本当に悔しいです。あと一歩で勝てる所までいったけど、最後は地力の差を見せつけられてしまいました。なので後輩たちには強豪校相手にも勝ち切る金沢を創っていってほしいと思います。

 この3年間で人間として大きく成長することができました。関わってくれた全ての方々に感謝しています。3年間本当にありがとうございました!

服部 成吾(横浜市立南が丘中出身)

 卒業を迎えて高校生活を振り返ってみるとさまざまなことを体験し学び、成長した3年間を過ごせたと思います。その中でも1番充実していたものが部活動です。高校1年生では何をするにも初めてで不安がありましたが、知らなかったことや学んだことをできるだけ吸収できるように頑張りました。夏の合宿では、厳しい練習メニューや食事のノルマがあり何度も辞めたくなることがありましたが、バディーの先輩や仲間と共に乗り越えたことによって大きな達成感を得ることができました。高校2年生ではコロナの影響で受験に専念した先輩方の姿や目標であるベスト8に及ばず悔しむ姿を見て、自分達は今いる仲間が欠けることなくベスト8を達成したいという願いが生まれました。そのため一年生の時とは違って自分の事だけにならずチームのために何ができるのかを考えるようになりました。高校3年生では受験という大きなものが加わり部活動だけではなく受験勉強の両立を考えていました。そこで意識したことは工夫することです。今までの経験と知識から自分はどうしたら成長できるのか、周りの環境が良くなるのか、そして目標が達成できるのか。結果的に自分はチームの中心メンバーにはなれず、目標であるベスト8を達成することはできませんでしたが、仲間と共に努力し成長した3年間からは多くのことが学べました。この学んだことをこれからの人生に活かしていきたいです。

 3年間ありがとうございました。

鍋嶋 優斗(横浜市立市場中出身)

 正直なところ、自分が今こうして卒業生の言葉を書いていることが信じられません。僕の中では入学したのはついこの前くらいの感覚なのに、もう卒業だなんてあまりに寂し過ぎます。3年間は早過ぎました。だけど、1つ1つ、全部憶えています。

 入部当初から先輩や同級生のレベルの高さに度肝を抜かれ、どうすればいいんだ、自分はここにいて良いのかという自問自答の繰り返しの日々でした。当時の自分のプレーは今の自分に比べれば拙劣なもので、特に70期のみんなには迷惑をかけてしまいました。だけど、今の自分の方が良いと自信を持って言えるのは、素晴らしい先生方、コーチ、チームメイトがいたからです。

 そして、学年が上がり後輩が出来て、自分の心境にも変化が出ました。常に後輩が近くにいて、妙な緊張感をしばらく感じていました。お前は先輩として、どう振る舞い、どうプレーするんだと突きつけられているように感じました。そして、その感覚は何者かに突き動かされる感覚になり、程なくして、朝練や映像の分析など、自分自身のレベルをより高めるために時間を使うようになりましたが、もしあの時、自己改革を進めていなければ、今こうして胸を張って文章を書くことはできませんでした。結局、自分の思い通りにいかないことの方が多かったけれど、プレーの幅が広がり自信がついて、一年生の頃のように自問自答することは無くなりました。

 そして何よりも、かけがえの無い仲間を持つことができたのが自分にとっては一番嬉しいことです。幼気で純朴な好青年が、体を張らされるイジられキャラになってしまったのは、紛うことなき70期のせい、いや、今となっては70期のおかげで感謝してもしきれません。部室でみんなにイジられてた日々が懐かしくてたまりません。この高校に、この部活に入って本当に良かった。心の底からそう思います。 

佐山 天洸(横浜市立大道中出身)

入学してからの3年間は本当にあっという間でした。

 1年生の時は、新しい生活や仲間たちと仲良くなってテストの勉強を一生懸命したり、3年生の応援を全力でやったりして楽しかったです。そして忘れられない合宿。今までの人生で1番走った期間でした。負けたくない一心で走って朝ランでとった70期の中での1番は嬉しかったです。合宿が終わってからのトップ選考では選ばれなく、その悔しさを持ちセカンドでのリーグ戦などを戦い、トップに選んでもらえたことは本当に嬉しく自信を持てました。

そして2年生になってからは、後輩も入ってきてより一層負けられない意識やお手本になれるように努力を重ねました。少しずつトップの試合に出させてもらい、経験を積めたのが大きかったと思います。コロナが拡大してからは自主的な活動が求められ、モチベーションを保つことが難しい時期もありました。更に、先輩たちも6人以外引退し部も大変な時だったと思います。今考えればそこで70期の多くの人が選手権を経験できたのも大きかったと思います。

 そして自分達の代になってからは、練習試合でも公式戦でもとにかく”勝ちたい”という気持ちを込めて”常勝”というスローガンを掲げました。自分達の代はみんなが同じ方向を向けていると特に実感できる代だったと思います。イベント等では必ずみんなで写真を撮って楽しんだり、試合では絶対に勝ちにいくという気持ちが行動にも表れ、K4でも優勝することができたと思います。最上級生になって、夏のインターハイを迎え、一次予選では出場機会を中々得れず、悔しい気持ちがすごくありましたが、それをうまく成長に繋げられベスト16をかけた慶応戦ではアシストできたと思います。そしてまたコロナが拡大し、試合が10/23になりました。元々自分たちはベスト8を目標にしてきたので特に気持ちは揺らぎませんでした。そこからの日々は一瞬であっという間に23日になってました。結果としては負けてしまいましたが、最後までみんなでやりきれたことが自分は1番嬉しかったです。

 引退してからは切り替えるまで時間がかかってしまい、自分の中で勉強のエンジンがかかったのは私立の入試の3ヶ月前くらいで、一生懸命勉強しました。引退するときに先生から言われた「70期の人たちは部活だけじゃなくて勉強もできるのを後輩たちに見せなければならない」という言葉を思い出しながら絶対合格するという気持ちでした。精神的にキツくなった時にはいつも周りに戦ってきた仲間がいて本当に救われました。みんな頑張っているんだと。そのおかげで第一志望の大学に受かることができたと思います。

 後輩たちには仲間を本当に大切にして目標に向け頑張ってほしいと思います。

 

中村 柊斗(横須賀市立追浜中出身) 

 自分は金沢高校のサッカー部でよかった。そう素直に思います。

 どの高校に行っても自分はサッカー部に入っていたと思いますが、金沢高校のサッカー部ではほかのどの高校でも味わえない充実した日々を過ごしたと思います。毎週火曜日のフィジカルトレーニング、夏休みの合宿…。辛いことは沢山ありましたが、全力で取り組めば終わったときにはやり切った達成感があり、今思い返せば楽しい思い出に変わっています。これは1人では経験できないことだと思います。周りの人の支えがあってこそだと思います。こんなにも仲間と1つの目標に向かって本気で取り組むことはこれ以降無いと思うほど密度の濃い時間でした。

 後輩に向けて1つだけアドバイスがあります。それは、どんなことにも手を抜かないことです。手を抜くと後味が悪く、本気でやれば達成感があります。これからも応援しているので、是非ベスト8という目標に向かって頑張って下さい!

 最後に、金沢高校サッカー部に関わり支えて下さった方々、本当にありがとうございました。

穐山 裕希(横須賀市立池上中出身)

 金沢高校での3年間を振り返って、中学3年生の時に見た練習会でここでプレーすると決めた選択が正解で、入学してサッカー部の一員としてサッカーに取り組めたことがどれだけ幸せな事か再認識できました。3年間はあっという間で、パスサッカーを体現する金沢のスタイルは自分にとっても強みをいかせると思って強い気持ちを持って入学したことが身近に感じられ、それだけ濃い時間を過ごせたのだと実感しています。これまでを振り返ると一番思い出されるのは最初の練習試合で「なんで自己主張しないんだ。パスを要求するために声を出して伝えなきゃいけない。」と林先生に教わったことです。サッカーの中で要求する事がパスサッカーを目指すこのチームでどれだけ大事な事か、これまでの自分ではこのサッカーでやっていけないと強く感じて自分を変えないといけないと思った瞬間でした。次に、私はサッカー部の中でもシャドウ、ボランチ、左サイドバックと比較的多くのポジションでプレーしました。最後左サイドバックでプレーしていた時は前の2つのポジションをやってたからこそいかせた強みもありますが、複数のポジションをやっただけに1からポジション争いをする必要があり、自分のプレーする角度が変わるだけでミスもうまれるし、技術的にもメンタル的にも未熟だった私は、マイナスな感情を持つ時もありました。しかし、そこで大事な事はどんな時でも自分にベクトルを向けて仲間や先生方のアドバイスを受け入れて自分で解釈してアウトプットすることだと感じました。アドバイスを受けただけでは、成長しないしそこから自分で行動しないと変われません。

 最後に、途中感染症の拡大に伴いサッカー部としての活動が制限される中でも最大限サッカーをできる時間やメニュー、どんな時も支えてくださった金沢高校サッカー部に関わるすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。金沢高校サッカー部の誇りを背負ってこれからも頑張ります。

小嶋 優太郎(Fstudio出身)

 卒業を迎えて、金沢高校に入ってからを振り返ると入学式がまるで昨日のように思えます。そのぐらい僕の高校3年間は密度の濃いものでした。

 1年生の時は高校生活の何もかもが新鮮で部活の練習もついていくのが必死でした。この時を思い出すとコロナがなくて応援とかも楽しかったなあと思います。 

 2年生になるとコロナが蔓延していてたくさんの先輩が辞めてしまって悲しかったけど、そのこともあって1個上の選手権に出させてもらったりしてこの時が1番サッカーに熱心に取り組めていた気がします。 

 3年生になり調子が上がらず部活へのやる気もなくなり、少し迷いながら部活へ取り組んでいる時期もありました。それでも部活を最後までやろうと思えたのは他の部員がひたむきにベスト8という目標に向かって頑張っているのを見て自分もここで折れるわけにはいかないと思えたからです。   

 こうやって3年間を振り返ると自分は運が良かったなと感じました。先輩、後輩、先生方、同級生のみんなに恵まれたおかげでこんなにも充実した高校生活にすることができました。後輩のみんなはあと1年間本当にあっという間だから後悔のないように頑張ってください!

 

鹿島 佑太(横浜市立浜中出身)

  3年間の高校生活を終えて、覚えていることはほとんどサッカー部での活動です。

 それはサッカー部での活動が自分にとってとても濃いものになっていたからだと思います。

 中学の時のサッカーは1人1人が違う方向に向いていて思うように部活に打ち込めませんでした。が、金沢高校のサッカーを学ぶにつれ、今までの自分のサッカーの考え方が変わりました。視野を広くし、相手を見て、味方と意識を共有する事が大切だと思いました。

 部活で学んだことは受験やこれからの人生にも大事だと思います。強い相手に勝つためにただ練習をするのでなく質を高める事が必要で、集中力を高め、なにをすべきかを自分で考える必要があります。それは決して楽な道ではないですが、苦しい時こそ仲間と手を取りあえば乗り越えられるということはこのサッカー部で1番学んだ事です。

 サッカー部での活動はあっという間でしたが、自分にとってとても大切な思い出です。これからも金沢ファミリーとしてサッカー部を応援しています。ありがとうございました。

高橋 祥太(横浜市立領家中出身)

 自分は一年時からサッカーノートを書いていました。今、この文章を書くために、もう一度最初から読み返してみましたが、どんなに些細な記録でもその時の記憶が鮮明に思い出されます。

 それほど金沢高校サッカー部での3年間は自分にとって大切な時間でした。

 試合に出るために必死で練習したこと、身体が小さい自分はどこでストロングポイントを出せるか悩んだこと、練習後の更衣室で毎日のようにどんちゃん騒ぎしたこと、もうこんな経験ができないと考えると、夢のような時間を過ごしていたのだなと実感します。

 僕は小学校の卒業文集に「僕の夢は公立高校で全国高校サッカー選手権を優勝することだ。」と綴りました。憧れていた高校サッカーの舞台に、金沢高校サッカー部として立ち、名だたる私学と戦えたことを小学生の自分に胸を張って自慢してやりたいです。夢を実現することはできませんでしたが、金沢で過ごした日々に後悔はありません。

 慶應戦の直前に骨折して、勢いに乗るチームの中で一人何もできずに立ち止まっている感覚から、小学生の頃からずっと大好きだったサッカーも嫌いになりそうでした。それでも最後まで走り切れたのはこのチームが大好きだったからです。自分は本当に周りの人に支えられました。粉川先生はじめスタッフの皆さん、先輩、後輩、大好きな70期と創り上げた金沢高校サッカー部は間違いなく神奈川で1番のチームです。このチームでプレーできたことに誇りを持ち次のステップでも胸を張って頑張っていきます。3年間本当にありがとうございました。サッカー大好きです!

菊地 涼介(Y.S.C.C出身)

 金沢高校を卒業して3年間を振り返ってみると、ほとんどがサッカー部での思い出でした。先生方のおかげでコロナ禍での部活を最大限楽しめたと思います。自分はもともとクラブチームでサッカーをやっていて、部活という括りでサッカーをするのが初めてだったので入部したての頃は先輩やチームメイトとの関係がうまくいくか不安でしたが、先輩たちもとても優しくすぐチームに馴染めました。入学当初はワイドでプレーしてのですが、ある日先生から中央でプレーして見ないかと言われシャドウのポジションに変更しました。今思えばこのポジションチェンジが自分のサッカーを大きく変えたと思っています。夏合宿や毎週火曜日のフィジカルもたくさん辛いと思う瞬間があったけど、どれも全部全力でこなしたからこそベスト16に届いたと思います。「日々の練習や積み重ねが大事な場面で役に立つ」この言葉を忘れずにこの先の生活も頑張っていきたいです。なにより70期がこのメンバーで良かったと心の底から思います。一緒に笑って過ごした3年間は一生の思い出です!金沢高校でのサッカーが人生で1番充実して楽しかったです!!最後に後輩たちには、自分たちの結果を超えてもっと上を目指して欲しいです。それと、サッカーをしている時以外の仲間との時間も大切にしてください。

 これまで関わってくれた先生や保護者の方々本当に3年間ありがとうございました!

 

阿出川 潤弥(横須賀市立大楠中出身)

 金沢高校で3年間サッカーをする事ができて本当に良かったです。自分達で目標を立てて、その目標を達成する為にどう取り組めば良いか、チームで試行錯誤する日々が楽しかったです。  

 金沢高校に入ってから印象に残っている事は沢山あります。自分の中で分岐点となったのが先輩と共に戦った選手権予選決勝の横須賀総合戦です。負けた後先輩の涙をみて、もう負けたくないと思ったことを覚えています。そこから自分達の代になりより真剣に取り組み、普段の練習から高いモチベーションを持てるようになりました。2次予選に進出したり、慶應に勝ったり嬉しい事も沢山あったけど、悔しいのは目標のベスト8に行けなかった事です。法政ニ高に負けて引退が決まった時に、目標が達成出来なくて涙を流したのではなく、もうみんなとサッカー出来ないのか、と涙を流したのが自分の中で悔しく思っています。もちろんみんなとサッカー出来なくなるのも物凄く寂しいけど、もっと勝ちに対して貪欲であれたんじゃないかと思っている事が小さくない後悔です。後輩のみんなは後悔のないように日々を大切にして欲しいと思います。

 最後に、70期のみんな、先生方、コーチ、保護者の皆様3年間ありがとうございました。

奥田 悠樹(横浜市立本牧中出身)

 僕のサッカー人生を振り返ってみると、この金沢高校サッカー部で過ごした3年間が1番充実していました。楽しかったことも沢山ありますが、間違いなく辛くて大変な時間の方が多かった気がします。今までポジション争いなど全くないチームでサッカーをしていたので最初は辛いこともたくさんありました。周りよりも体も大きくなく、キック力もなく、判断が遅く、ずっと試合に出れない日が続きました。

その後、金沢のサッカーを理解していくにつれて自分に何が足りなく何が他より優れているか理解するようになり、何を頑張ればいいか明確になってきてやっと金沢サッカーを楽しむことができました。周りに沢山のライバルがいてお互いに高めあえ、自分の不得意や得意なことを分析できるのが金沢高校サッカー部だと僕は思います。そして、ずっと試合には出れなかったけど、最後の最後の試合のスタメンを勝ち取れたことは僕の中で大きな経験でありとても大きな価値があると思います。試合に出るために頑張った練習が最後に活かされたことは大きな自信になりました。

 金沢高校サッカー部の良いところは何事にも全力なところです。勉強や行事まで全力で取り組み、しっかり部活と両立している仲間達です。そんなみんなを見て僕もまたさらに頑張ろうと思えました。

 最後になりますが先生方、コーチ、先輩方、親のおかげで真剣にサッカーに取り組むことができました。ありがとうございました!特にいつも試合を見に来てくれたり、朝早くから一緒に起きてくれたり、ご飯を作ってくれた親には感謝しかないです。これからも感謝の気持ちと金沢高校サッカー部でついた自信を持って頑張っていきたいと思います。3年間お世話になりました。これからも金沢高校サッカー部を応援しています。

小林 涼人(横須賀市立田浦中出身)

 金沢高校での3年間を振り返ると、サッカー部での活動ばっかりが印象深く残っています。初めて高校の部活に参加した時、誰も手を抜くことなくやっていて、とにかく本気でサッカーをやってる部活に入ったんだなと思いました。そんな部活でやっていく中で辛いことも沢山ありましたが、その分今までのサッカー人生で技術的にも人間的にも1番成長できたと思っています。この3年間たくさんの試合をやっていって、チームとして上手くいく試合や上手くいかず苦しむ試合などたくさんありましたが、どの試合も毎日の練習でやってきた事がどれだけ発揮できるかで変わっていたと思います。慶應戦や法政二高戦ではどの試合よりも発揮できていてプレーしていて楽しかったし一生忘れられないような試合になりました。こうして振り返ってみると一日一日が本当に楽しくて入ってよかったと思うと共にここまで関わってくださった先輩後輩やスタッフの方々、保護者の方々には感謝しかありません。本当にありがとうございました。そしてなにより70期の仲間がいなかったらここまで楽しく終われなかったと思います。最高の代でした。ありがとう!

高良 紀瑠(Y.S.C.C出身)

 失ってから大切さに気づく。高校3年間を振り返ってみると、この言葉が真っ先に浮かんできました。切磋琢磨した仲間、サッカーができる環境、周りの支え、部活後の帰り道、合宿や遠征、指導者の叱咤激励。普段は当たり前に感じていて気にもしていないことが、引退や卒業をすることによって特別なものに変わりました。憎いことにそれは終わってからしか気づけないのです。自分の高校生活のうち9割がこの金沢高校サッカー部での思い出です。ピッチの中でも外でも一緒にいた仲間達には感謝しかないし、この先も関わっていけたらいいなと思っています。正直、入学当初は部活以外でもっとキラキラした高校ライフがあると思っていました。しかし、現実は甘くありませんでした。今思うと、サッカー部に入っていなかったら物凄く後悔していたし、思い出も半減していたと思います。だからこそこのサッカー部が高良紀瑠の高校生活そのものだし、一生の宝物です。

 今を全力で楽しみ、全力で取り組む。このことがいかに大切かを学んだし、この先も心に留めて生きていきたいと思います。もしこの文章を見ている人がいれば、頭の片隅にでも置いといて欲しいです。先の見えない人生の打開策はこれしかありません。後輩たちも金沢高校で過ごす時間、サッカー部で過ごす時間が一生の思い出になるように全力で生きてください。

 最後に、関わってくれた皆さん本当にありがとうございました。これからも金沢familyとして応援しています。 

宮澤 興(横浜市立六浦中出身)

 この3年間を振り返ってみるといい思い出ばかりではありませんでした。中学の頃のサッカーとは打って変わってパスで繋ぐというサッカーに1年生の自分は全くついていけていませんでした。2年生でもセンターバックではなかなか足元の技術と判断がついていかず試合にも出れない日々でした。2年の後半になって粉川先生にボランチになれと言われ戸惑いながらも挑戦しました。シャドウをやった事もあります。ちょっと違かったようです。結局ボランチに戻って判断とワンタッチプレーで何とか試合に出れるようになりました。ボランチで頑張ると心に決めて練習しているとサイドバックで公式戦に出ることになりました。何とか上手くいってボランチとサイドバックの2足の草鞋で練習しました。慶応戦でサイドバックとして役に立てたこと、フリーキックを蹴らして貰えたこと、全て粉川先生が色んな過程を踏ませてくれたおかげだと思っています。3年間楽しいことばかりではなく、辛いことの方が多かったと思いますがここでの経験がこれから絶対に役に立つと思います。3年間最高の仲間といっしょに高めあえたこと、充実した3年間でした。

泉田 爽凪(BANFF横浜出身)

 サッカー部での3年間を通して僕は精神的な面で大きく成長できたと思います。入学する前僕はクラブチーム出身ということから部活を少し舐めていたのですが、入学してすぐに、みんなのサッカーに対する熱意や意識の高さに驚き、同時に自分の意識の低さに恥ずかしくなりました。そこからはみんなについていくのに必死で頑張りました。当然試合に出れるわけもなく練習試合でも最後の方にしか出れない状況でした。自分の意識が決定的に変わったのは69期の選手権でした。そこで僕はメンバーに入ることができず、zoomで観戦することしかできませんでした。チームの大半は70期で、みんなが戦力として活躍しているのを見てとても悔しい思いをしました。そこから2度とそのような思いをしないように意識を変えて練習に取り組みました。周りや環境のせいにせず、自分がどう変わるかを考えることが大事だと思いました。こんな自分が3年間部活を続けることができたのはチームメイトや先生方、家族の支えのおかげだと思います。3年間本当にありがとうございました。

幸 柾翔(横須賀市立鷹取中出身)

 自分の経験してきた小、中学校での環境と違い、こんなにも人数が多くお互いに競い合っている環境でサッカーをやるのが初めてでした。その時の衝撃は凄まじく、危機感しか感じなかったのを今でも覚えています。自分はサッカーを通して最後まで諦めない「根性」というものを学びました。人はいつか花が咲きます。そこまで自分を信じて諦めずに努力する根性が大切だと思います。ポディション争いや怪我との闘い、すべてにおいて根性が必要で根性がなかったらすべて中途半端に終わっていた気がします。このサッカー部3年間で学んだことは大人になっても役に立つことばかりで、意味あるものに出来たことは今後の人生において大きいものになると思います。それは今まで共に過ごしてきた仲間やスタッフ方のおかげであり、感謝しています。3年間ありがとうございました。

 金沢高校サッカー部の今後の更なる躍進を願っています。

猪飼 克己(横浜市立本郷中出身)

 一年生の時は先輩や同学年の選手のレベルの高さに圧倒されたのを覚えています。慣れない学校生活の中でどのようにこの人達に追い付きそして追い越せるかを毎日考えていました。中々結果が出せない時は自分の引退する時の理想の姿を想像し奮い立たせてきました。

 二年生はコロナ禍で制限がかけられる状況でのトレーニングが中心となりました。練習の量がとても減り当初は心配になりましたが休校期間を使い周りの選手との差をうめるための期間として毎日自主トレーニングに励みました。その結果試合に使ってもらえる場面が増えてきました。またコロナ禍の影響で先輩が引退試合に挑む前に引退する姿はとてもショックでした。そのような状況下でも残って下さった先輩の姿を見てこんな先輩になろうと強く心に決めたことがこの後の自分のさらなる成長への糧となったと思います。

 三年生になってすぐにチームで話し合い決めた方針をチームで共有し一人一人がその方針を意識高く実行しました。一人も欠けること無く最後まで突き進めたひとつの理由だと思います。勉強との両立は大変ではあったけど本当に充実した良い生活を送れました。

 三年間を振り返ると本当にあっという間に感じます。ひたすらに、がむしゃらに努力していて気が付いたら試合に出ていて、受験にも合格することが出来たという感覚です。そして何よりも三年間本当に楽しかったです。辛い努力は重ねるといつか何事も楽しめるようになるということを学びました。金沢高校サッカー部は監督、コーチだけでなく保護者の方やOBの方の支えも心強く本当に恵まれていました。3年間ありがとうございました。

菊地 滉大(横須賀市立大矢部中出身) 

 金沢高校サッカー部の一員としてサッカーボールを蹴った。このことは一生自分から消えることはありません。あんなに嫌いだった火曜日のフィジカルも、もうやらないと思うと寂しいんだよと言っていた先輩の言葉が、今になって理解できます。1日1日確実に成長できたかはわからないけど、毎日確実に楽しかったです。

充実した高校3年間を送れたのはサッカー部の仲間たちがいたからです。70期は仲がよく、距離が近かったので居心地がすごく良かったです。笑わない日なんて1日もありませんでした。

思い返してみても仲間達と、という言葉がやっぱり真っ先に出てきます。良い思い出には必ず友達がたくさん出てきます。毎日切磋琢磨しふざけ合った仲間たちは宝物です。サッカーを通して、サッカーを通さなければ分からないこと成長できないこと得られないものを学ぶことができて幸せでした。

確かに辛いことも悲しいことも何回もありました。それでサッカーに真摯に取り組めなくなることもありました。けれどそんな気持ちはゴールを決めた瞬間吹っ飛ぶんです。あの一瞬を噛み締められるサッカーが大好きです。

70期のみんな、スタッフのみなさん、いつも支えてくれた両親には感謝してもしきれません。

ありがとうございました。

松山 のぞみ(横浜市立松本中出身)

 「マネージャーって何が楽しいの?」この3年間で何十回も言われました。確かに部活の半分以上はストップウォッチと睨めっこしてるし、水筒とボトルで指にあざできたりボール当てられたりして痛いし、触るもの全部汗と砂で汚れてるし、そもそも私は傷診るのもテーピングも得意じゃありません。でも、私がサッカー部で過ごした3年間は毎日が楽しくて幸せな時間でした。

 入部当初はマネージャーという立ち位置がよく分からず、選手との間に距離を感じていました。他のスタッフとは違って選手にアドバイスもできないしただ時間を測るだけ、水を補充するだけがマネージャーの仕事だと思っていました。ですが、部活に慣れ少しずつ周りが見えるようになって、マネージャーにも出来ることはもっとあるんだと気づきました。1度試合が始まってしまったら、マネージャーはピッチで戦うみんなのことを応援することしかできません。だからこそ、みんなが目の前の相手に全力で向かっていけるよう、環境を整え背中を押すことがマネージャーの仕事だと思います。サッカーや仲間と真剣に向き合い努力してきたみんなを支えてこれたことは私の誇りです。

 この2年間コロナでたくさんのことが出来なくなりました。1年前悔しい選択をしなければいけなかった先輩方を見て、もしかしたら私たちもこういう終わり方になってしまうのではないかと思った時もありました。しかし、選手権の1ヶ月延期が決まっても誰1人欠けることなく最後まで戦うことが出来ました。あのミーティングでみんなが口にした”ベスト8にいく覚悟”という言葉が今でも心に残っています。3年間同じ時間を過ごしずっと見てきたけれど、私が支えてきた背中は思っていたよりも頼もしく、選手としても人としても成長していたのだと気付かされました。そして改めて、70期の絆の強さを感じました。同時に、70期のマネージャーで良かったと心から思いました。

 70期のみんなにはどう言葉にしていいか分からないくらい感謝しているし、ほんとにほんとに大好きです。残ったのが私でよかったのか悩んでいた時期もあったけど、みんながいたからここまでこれたし毎日笑顔でいれました。みんながいたからとっても素敵な3年間を過ごせました。ありがとう。べつべつの道に進んでもみんなとの思い出はずっと私の宝物です。

 そして、70期だけでなく、先生方、先輩、後輩、保護者の方々などたくさんの人に出会い、金沢ファミリーの一員になれて本当に幸せでした。ありがとうございました。これからはOGという立場からずっとずっと応援しています。